終身雇用や年功序列なる言葉がメディアで聞かれなくなって久しいです。あのころの日本には夢があったものです。
多少の弊害がありつつも、社員はこれらの制度によって保障され、また企業は発展したものです。終身雇用・年功序列は日本の文化だったのですが、バブルとともに崩れてしまいました。
年功序列といっても、そこには多少の成果主義も併用されていたので、やる気のある社員が報われないようなシステムではありませんでした。いつの時代でも優秀な人は出世できるのです。
完全なる年功序列もまた完全なる成果主義も楽しくありません。両者を併用し、どちらに重きをおくのかによって各社のカラーが出てきます。
いま思えば、昭和の年功序列にはいい点がかなりありました。モーレツ社員もいたけれど穏やかな空気が社内に流れていたものです。
社会には、能力のある人とない人、頑張れる人とそうでない人がいるのが現実です。成果主義でいい思いができる実力者はわずかで、大半の人はあまり報われないのです。荒波の中で精神を病む人も少なくありません。
企業の業績は、出来の悪い社員を辞めさせたら良くなるというほど簡単な問題ではありません。辞めたお荷物社員のポジションに、また落ちてくる人がいるのが組織なのです。その意味では、働か(働け)ないアリにも多少の意義があるのです。
そう考えると、いまの日本にこそ年功序列に重きをおいた終身雇用制度が必要とされているのではないでしょうか。
このままの少子高齢化が続くと、就業人口は恐ろしい勢いで減少していきます。終身雇用・年功序列はピラミッド型の人口構成でないと成り立たないと言う人もいますが、決してそんなことはありません。各年代にバランスよく人員が配置されていたら、成長企業でなくても終身雇用、年功序列は成り立つのです。特に、100年企業を目指すのでしたら終身雇用は基本だと考えます。
理想は、本当の終身雇用です。高齢者の社会参加はこれからますます求められていきます。本人が辞めたいと言うまで何歳になっても働き続けられる、そんな職場があったらいいですね。
もちろん今の大石会計事務所ではまだイメージできないのですが、そんな会社を作れたら経営者としておおいに胸を張れると思っています。