吉野
私は、今世の中がコロナ渦の中で、社長と社員が一丸となって困難に立ち向かい頑張っている会社、そしてピンチをチャンスに変えようと必死になっている会社の共通点は何かという点にフォーカスして考え、アプローチしてみました。
すると以下のことが見えてきました。
それは会社の考え方や方向性、社長の数値計画をもとに従業員の幸せを考え、言葉や書面でそれらを表し、社員もそれらを理解し納得している会社組織でした。
そのような会社の社員は、みな異口同音に、自分の会社は「素晴らしい会社です」、たとえ仕事が厳しくあっても「ここで働けて良かった」「会社、仲間のために頑張る」「社長のためにも頑張る」といった言葉を口にしていました。
何故このような組織になったのか、その答えは「経営計画」、そして「発表会」でした。
これ自体はそんなに目新しい答えではないですが、今回、この経営計画と発表会こそが重要で大切なものであることを再認識しました。
経営計画書というと、あることはあるが社長と一部の幹部でしか使われていない、社員が何故その目標に向かっているのか理解していない、そしてそれが実現出来た場合どうなるのかを知らない、ということがよくあります。
しかしこれでは本当のピンチはなかなか抜け出せません。ましてピンチがチャンスになるわけがないのです。
そのような経営計画書は幹部の自己満足であり、絵に描いた餅になってしまいます。そして経営計画書はその他社員にはまったく興味のないものになってしまいます。
社長及び幹部の務めは、社員にとってもっとも重要なことは何かを教えることです。
重要なことはただ単に今の難局を乗り切ることではなく、乗り切ったあとにこんな幸せが待っていると教えることなのです。
そしてその想いが社員全員、もしくは大多数に周知され理解と納得、合意を得られていることが大切です。その周知の方法については経営計画発表会を実施したそうです。
私はこれが本当の「経営計画」だと思いました。
大石会計事務所の経営計画書にはお客様への想いは勿論のことですが、働く社員の幸せ、その家族のこともたくさん書かれています。
大石代表は、社員の幸せと会社の将来(計画)はリンクしているということを、ことあるごとに社員に伝えています。
私はこのような会社で働けることは幸せであり、誇りだと思っています。
我々、大石会計事務所もお客様に対してこのような会社創りをお手伝いしたい、そして我々自身もそんな会社を目指して頑張りたいと考えています。