吉田
地主さんから相続対策についてご相談を受けることが多くあります。
相続対策をする場合には、自身が有する財産及び債務の把握及び将来相続が発生した場合に、いくらぐらいの相続税納税が必要なのかを知ることが重要です。また、土地を多数有する人は、所有する土地を次の区分に区分して対策を検討することが重要です。
①守る土地 | 自宅など将来に渡り残したい土地 |
---|---|
②納税用の土地 | 相続が発生した場合に売却や物納により相続税の納税に充てる土地 |
③活用する土地 | 不動産は、保有しているだけでは固定資産税の納付や地価下落により財産の減少になる場合があります。活用して自身の財産を守らなければなりません。 |
相続税対策の考え方
相続対策をする場合、次の3つを基本として検討していきます。
- 遺産分割対策(争族対策)
誰に相続させたいか。遺言書の作成が有効です。 - 相続税の納税資金対策
生前に相続税を試算して、どのようにその相続税を納めるかを検討します。 - 相続税の軽減対策
相続税を軽減させるための対策ですが、財産の保有状況によって対策の仕方も変わります。相続税の納税がない(少ない)者(財産の価額が基礎控除以下等)は、相続税の軽減対策は原則として必要ありませんが、相続税が多額になる者には相続税の軽減対策は大変有効になります。
相続対策について様々な情報が書籍やネットにありますが、相続対策は対策を行う方の家族状況や財産状況によって違ってきます。まずご自身の現状把握を行い、自身に合った対策をすることが必要です。対策を考える場合は是非お気軽にご相談ください。